COMPANY
企業情報
会社概要
社名 | 朝日電機株式会社 |
---|---|
所在地 |
<本社工場> 〒577-0836 東大阪市渋川町4丁目4番37号 TEL.06-6728-6677(代) FAX.06-6727-2550 |
創業 | 1948年(昭和23年)3月 |
設立 | 1956年(昭和34年)12月 |
資本金 | 3,300万円 |
役員 | 代表取締役社長 山口 茂範 |
事業内容 | 1.移動電源車(超・低騒音移動電源車)の製造・販売・レンタル業 2.可搬型ディーゼル発電機(~1850kVAまで)の製造・販売・レンタル業 3.負荷試験器・無効電力付負荷試験器・負荷試験の工事業 |
許認可・登録 |
大阪府知事登録電気工事業 :第2012-0207号 一般用電気工作物 自家用電気工作物 大阪陸運局長認証 普通 小型 自動車分解整備事業 |
加入団体 |
日本建設機械施工協会会員 日本内燃力発電設備協会会員 日本発明協会会員 大阪府工業協会会員 大阪商工会議所会員 東大阪商工会議所会員 |
グループ会社 |
株式会社山口製作所
https://www.yamaguchi1965.jp/
株式会社サンヨーレーザー
https://www.sanyolaser.co.jp/
山陽鉄工株式会社
https://34economical.com/ |
交通アクセス情報
徒歩の場合
・地下鉄千日前線南巽より | 徒歩15分(約1.2km) |
---|---|
・JR衣摺加美北駅より | 徒歩10分(約1.0km) |
・JR長瀬駅より | 徒歩15分(約1.2km) |
・JR平野駅より | 徒歩30分(約2.4km) |
・近鉄布施駅より | 徒歩33~39分(約2.6~3.0km) |
バスの場合
・JR平野駅より | 「布施駅前行き」に乗車、「西衣摺」バス停下車(8停留所目) |
---|---|
・近鉄布施駅より | 「平野駅前行き」に乗車、「西衣摺」 (7停留所目) |
沿革
1948年(昭和23年)03月 | 大阪市浪速区日本橋において創業 |
---|---|
1955年(昭和30年)05月 | 停電用予備発電機販売 |
1959年(昭和34年)04月 | 大阪市住吉区に工場、営業所を開設 |
1959年(昭和34年)12月 | 朝日電機株式会社設立 |
1960年(昭和35年)01月 | 発電機レンタル業務開始 |
1965年(昭和40年)08月 | 東大阪市に本社、工場を移転 |
1966年(昭和41年)01月 | ブラシレス発電機開発 |
1969年(昭和44年)05月 | 業界初、防音発電機「ASAHI SILENT GENERATOR」開発、製造開始 |
1971年(昭和46年)06月 | 防音発電機実用新案登録、特許取得 |
1976年(昭和51年)04月 | 低・騒音発電機の開発により、科学技術庁長官賞を受賞 |
1979年(昭和54年)03月 | 可搬型大型発電機1,000kVAを開発制作、恵那山トンネルに仮設用として納入 |
1981年(昭和56年)02月 | 超・低騒音移動電源車開発、製造開始 |
1982年(昭和57年)04月 | 海上コンテナー船舶冷凍コンテナー用発電機開発(GENEPACK) リース・レンタル開始 |
1995年(平成07年)11月 | 負荷試験器レンタル業務開始 |
1995年(平成07年)12月 | 自動始動盤製作・レンタル業務開始 |
1996年(平成08年)01月 | 可搬型大型発電機(2,000kVA)開発、製造開始 |
1996年(平成08年)07月 | 可搬型大型発電機(2,000kVA)リース・レンタル業務開始 |
2001年(平成13年)06月 | 新型静音マフラー開発 |
2003年(平成15年)01月 | アルミ合金3重モノコックフレーム構造の超・低騒音移動電源車開発、製造 |
2003年(平成15年)12月 | 超・低騒音空冷式負荷試験器開発、製造 |
2005年(平成17年)06月 | 超・低騒音移動電源車 特許取得 |
2006年(平成18年)09月 | 超・低騒音移動電源車 特許取得 |
2018年(平成30年)03月 | 創業70周年を迎える |